ワークブースの設置・導入をサポートする専門メディアBoothGALLERIA » ワークブースとは » 2人用個室ブースの選び方と活用シーン

2人用個室ブースの選び方と活用シーン

この記事では、2人用個室ブースを導入することでどのようなメリットがあるのか、具体的な活用シーン、そして選ぶ際に押さえておきたいポイントについて詳しく解説しています。

2人用個室ブースがもたらすメリットと可能性

オープンなオフィス空間は、コミュニケーションの活性化に繋がる一方で、周囲の視線や雑音が気になり、集中しにくいという側面も持っています。そこで、2人用個室ブースが役立ちます。導入によって、主に以下のようなメリットが期待できるでしょう。

  • プライバシーを確保した共同作業・会議スペースの実現
  • Web会議や1on1ミーティングへの集中
  • 省スペースでの効率的な空間活用
  • 多様な働き方への柔軟な対応
  • コミュニケーションの活性化と生産性向上

これらのメリットにより、2人用個室ブースは現代のオフィスが抱える課題解決に貢献します。例えば、オープンな場所では話しにくい内容も周囲を気にせず議論でき、情報漏洩のリスクを軽減します。また、周囲の音を気にせずWeb会議や1on1に集中できるため、コミュニケーションの質が向上します。さらに、限られたスペースを有効活用でき、ハイブリッドワークなど多様化する働き方にも柔軟に対応可能です。このように、適度なクローズド空間は、円滑な連携を促し、結果として組織全体の生産性向上をサポートする可能性を秘めているのです。

2人用個室ブースの活用シーン

2人用個室ブースは、オフィス内の様々なコミュニケーションや作業シーンで活躍します。具体的な活用例を見ていきましょう。

1on1ミーティング・評価面談

上司と部下が一対一で話す1on1ミーティングや、人事評価に関する面談は、内容がデリケートであることが多く、周囲に聞かれたくないものです。2人用個室ブースを利用すれば、声漏れを気にすることなく、安心して本音で対話できる環境を確保できます。これにより、より建設的で率直なコミュニケーションが促進されるでしょう。

ペアワーク・共同作業

エンジニア同士が隣り合ってコーディングを行うペアプログラミングや、企画担当者が二人で資料を作成・レビューする際など、集中して共同作業を進めたい場面にも最適です。オープンなスペースでは他のメンバーの声や動きが気になりがちですが、個室ブースなら二人だけの空間で効率的に作業に没頭できます。

重要なWeb会議・オンライン商談

取引先との重要なWeb会議やオンライン商談では、クリアな音声と安定した通信環境、そして何より静かな空間が求められます。2人用個室ブースは、周囲の雑音をシャットアウトし、ハウリングなどのリスクも低減できるため、商談相手に失礼なく、スムーズなオンラインコミュニケーションを実現します。

採用面接・カウンセリング

応募者のプライバシーを守る必要がある採用面接や、従業員のメンタルヘルスケアに関わる産業医とのカウンセリングなど、特に高い機密性が求められる場面でも、2人用個室ブースは有効です。安心して話せる環境を提供することで、応募者や従業員との信頼関係構築にも繋がります。

その他:短時間の打ち合わせや集中作業

上記以外にも、部署内の簡単な打ち合わせや、二人で短時間集中して作業を行いたい場合など、日常的な業務の中でも気軽に活用できます。「ちょっと会議室を予約するほどではないけれど、少しクローズドな空間で話したい」といったニーズに柔軟に応えられるのが、個室ブースの利点です。

失敗しないための選び方のポイント

ポイント1:サイズと設置スペース

2人で利用しても圧迫感がなく、快適に過ごせる内部の広さがあるかを確認することが重要です。同時に、オフィスのどこに置くのか、通路を塞いだり動線を妨げたりしないか、設置スペースの寸法もしっかり測っておきましょう。

ポイント2:防音性能

どのような用途で使うかによって、求められる防音性能は異なります。Web会議や商談など、音声のクリアさが重要な場合は、特に高い遮音レベルが必要です。製品ごとに遮音性能を示す指標(Dr値など)が記載されていることが多いので、参考に比較検討してください。

ポイント3:換気性能

密閉された空間になるため、換気性能は快適性を左右する非常に重要な要素です。二酸化炭素濃度の上昇を防ぎ、常に新鮮な空気を保てるよう、十分な換気能力があるか、ファンや換気システムの仕様を確認しましょう。空気清浄機能付きのモデルもあります。

ポイント4:設備

PCやモニター、スマートフォンの充電に必要な電源コンセントやUSBポートの数、位置は使いやすいか。内部を照らす照明は十分な明るさか。作業に必要なテーブルのサイズは適切か。椅子は付属しているのか、それとも自前で用意する必要があり、置くスペースは確保されているか。これらの設備面を細かくチェックすることが大切です。

ポイント5:デザインと内装

機能性だけでなく、デザインも重要な選定ポイントです。オフィスの全体的な雰囲気や他の家具との調和を考慮しましょう。圧迫感を与えない色使いや素材感、リラックスして過ごせる内装かどうかは、従業員の利用意欲にも影響します。

まとめ

2人用個室ブースは、限られたオフィススペースの中でも、「集中」と「コミュニケーション」という、時に相反する要素を両立させるための効果的な手段となり得ます。1on1ミーティングから共同作業、Web会議まで、多様なシーンで活用することで、従業員の満足度を高め、組織全体の生産性向上にも貢献するでしょう。

導入を検討する際は、まず自社でどのような用途に使いたいのかを明確にし、設置場所のスペースや必要な機能(防音性、設備など)を整理することが大切です。その上で、各メーカーの製品を比較検討し、最適な一台を見つけ出しましょう。

ワークブース製品を徹底比較!
各社の製品情報を詳しく見る

ワークブース選びは「導入目的」が重要!
目的別のおすすめワークブース3選

企業によってどのような目的でワークブースを導入するかは様々。「長時間の商談で品質が下がる」、「大きな会議室を少人数で使用してしまっている」、「とりあえず設置したが後々移動が大変」など、代表的な課題を解決できる3つの目的に合わせて、おすすめのワークブースを紹介します。

選定条件
「ワークブース」「個室ブース」「テレワークボックス」「リモートワークボックス」のGoogle検索で見つかったフルクローズ型のワークブースを取り扱う41社の中から、下記条件で選出。(2023年1月11日時点)
ワークブースでの作業効率を高めたい会社向け…CAP-CELL:41社のうち唯⼀特許取得のエアコン機能搭載
大きな会議室の使用効率を高めたい会社向け…TELECUBEbyokamura:41社のうち4⼈ブースのラインナップ最多
手軽に移動できるブースを設置したい会社向け…Easy Booth:41社のうち軽量で個室ブースの公開価格が最安

作業環境重視
充実の設備を搭載したワークブース

CAP-CELL(株式会社オリバー)

CAP-CELL(株式会社オリバー)01

引用元:株式会社オリバー公式HP
(https://place2-5.oliverinc.co.jp/office_furniture/products/swb-f750s4/)

ワークブースでの作業効率を高めたい会社におすすめ

                   

株式会社オリバーの「CAP-CELL」「CAP-CELL Lite(カプセルライト)」は、いずれも遮音性のある完全個室空間で集中できる環境を提供し、さらにダウンライトなどリラックス効果を高める内装デザインを施しています。標準設備の換気扇に加え、オプションでエアコン付きソファを導入すれば、長時間の使用や暑い夏でも快適に作業に取り組むことができます。

収容人数 1人用/2人用/4人用
サイズ 1人用:W1,200・D1,200・H2,370
2人用:W2,400・D1,200・H2,370
4人用:W2,000・D1,600・H2,370
設備 住宅用下方放出型簡易消火装置、ダウンライト、AC電源+USB+スイッチ、換気扇、アジャスター+キャスター、コートフック

サイズ重視
使用人数に合わせたワークブース

TELECUBE by okamura(株式会社オカムラ)

TELECUBE by okamura(株式会社オカムラ)01

引用元:株式会社オカムラ
(https://www.okamura.co.jp/office/lp/workbooth/)

大きな会議室の使用効率を高めたい会社におすすめ

株式会社オカムラのワークブース(TELECUBE/SnowHut)は、周囲からの雑音・雑念を排除して、自分の仕事や作業に集中したい人におすすめです。「TELECUBE by okamura」「SnowHut」は、いずれも防音対策・防視対策が図られており、周りの話し声や騒音、視線を気にせず1人の業務に集中できます。

収容人数 1人用/2人用/4人用
サイズ 外寸:1000W×1200×2325H(1人用)
設備 遮音性・防火性、グラスウール内蔵、換気ファン、人感センサー、抗ウイルスメラミン仕様

価格重視
とにかく安いワークブース

Easy Booth(株式会社CONOC)

Easy Booth(株式会社CONOC)01

引用元: 株式会社CONOC公式HP
(https://workbooth.conoc-dx.co.jp/)

とにかく安価なブースを設置したい会社におすすめ

CONOCが提供するEasy Boothは、ワークブースを手軽に導入したい人におすすめです。ダンボールを使用したブース本体は総重量が約40kgですから、設置や移動がラクラクなのはもちろん、設置後のレイアウト変更も容易になります。

収容人数 1名
サイズ 外寸:幅1270mm×高さ1900mm×奥行900mm
設備 デスク・電源・照明・換気ファン