現代の学校や大学では、教員・生徒の多様な活動を支える「集中空間」が求められています。
本記事では、学校へのワークブース導入がもたらす教育効果と業務効率化について、事例を交えて解説します。
学校におけるワークブースとは、職員室や図書館などの共用スペースに設置される、集中して作業できる簡易な個室空間です。教員にとってはWeb会議や成績処理といった機密性の高い業務や集中作業のための場となり、生徒にとってはオンライン面接や静かな自習・探求学習のスペースとして利用され、多様な学習・業務環境を提供します。
ワークブースは、教職員の集中作業スペースを確保し、業務効率化が可能です。職員室や教室で困難だった機密性の高いWeb会議やオンライン研修への参加、成績処理や資料作成などの集中を要する業務を周囲に気兼ねなく行える静かな環境を提供します。
これにより、多忙な教員のストレス軽減と労働環境の改善につながり、「働き方改革」を具体的に推進する基盤となります。
ワークブースは、既存の教室では満たせない生徒の個別ニーズに応えます。
例えば、大学入試や就職活動のオンライン面接の場所、外部専門家とのオンライン相談、あるいは静かな環境での深い自習や探求活動の場として活用できます。
周囲の雑音や視線が遮られることで、生徒はより自律的に、そしてプライバシーが守られた環境で学習や進路に関する活動に取り組むことが可能になり、学習の質の向上に貢献します。
既存の校舎の空きスペースや廊下などのデッドスペースに設置するだけで、簡単に新しい機能を持った空間を創出できます。大がかりな改築工事が不要なため、低コストかつ短期間で導入が可能です。また、ワークブースは移設が可能な製品もあり、レイアウト変更に合わせた配置転換に対応しやすいのが特徴です。
これにより、学校が抱える会議室不足の解消や、時代に合わせた多様な学びの場の確保に貢献します。
青山学院大学は、キャンパス立地上のスペース不足とオンラインガイダンス時の通信不安定という課題を解決するため、オカムラのワークブース「テレキューブ」を導入しました。空き教室利用による通信途絶の経験から、有線LAN接続が可能な4人用ブースを選定。
これにより、職員は周囲の視線や雑音に邪魔されず、安定した通信環境で広報活動や遠隔会議に集中できるようになりました。限られたスペースを有効活用し、セキュアで快適なオンライン環境を確保しています。
参照元:株式会社オカムラ公式サイト
(https://www.okamura.co.jp/office/works/case/210903/)
龍谷大学は、コロナ禍で急増したオンライン選考に対応するため、「テレキューブ by OKAMURA」を導入しました。従来の個室設置で課題だった消防・換気工事が不要なブース型を採用。深草・瀬田両キャンパスのキャリアセンターに計5台を設置し、学生の通信環境や騒音への不安を解消しました。
現在、学生は予約制で90分利用が可能であり、ブース内の設備を職員がアレンジするなど、学生が就職活動に専念できる環境を迅速に整備しました。
参照元:株式会社オカムラ公式サイト
(https://www.okamura.co.jp/office/works/case/210802/)
豊かな自然に囲まれた嘉悦大学は、コロナ禍で変化した学生の多様な過ごし方に対応するため、「さくらラウンジ」を改装し、ワークブース「TELECUBE by OKAMURA」を導入しました。学生は、その遮音性の高さから、授業の課題やオンライン授業・就職活動の面接などに活用し、効率的な時間利用を実現しています。
参照元:株式会社オカムラ公式サイト
(https://www.okamura.co.jp/office/design_tips/220901/)
教員のWeb会議や集中作業の効率化、そして生徒のオンライン活動や静かな自習環境の確保は、現代の学校運営における重要な課題です。ワークブースは、既存の施設に大がかりな工事なしで「新しい個室空間」を生み出し、これらの課題を一挙に解決します。特に学生の自習や進路相談の場となる図書館やラウンジは、ワークブースの設置に最適な場所です。
限られたスペースの中で質の高い学習環境を提供するため、ぜひ貴校の図書館へのワークブース導入をご検討ください。
以下のページではおすすめのワークブースを比較しながら紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
選定条件
「ワークブース」「個室ブース」「テレワークボックス」「リモートワークボックス」のGoogle検索で見つかったフルクローズ型のワークブースを取り扱う41社の中から、下記条件で選出。(2023年1月11日時点)
ワークブースでの作業効率を高めたい会社向け…CAP-CELL:41社のうち唯⼀特許取得のエアコン機能搭載
大きな会議室の使用効率を高めたい会社向け…TELECUBEbyokamura:41社のうち4⼈ブースのラインナップ最多
手軽に移動できるブースを設置したい会社向け…Easy Booth:41社のうち軽量で個室ブースの公開価格が最安
作業環境重視
充実の設備を搭載したワークブース
引用元:株式会社オリバー公式HP
(https://place2-5.oliverinc.co.jp/office_furniture/products/swb-f750s4/)
株式会社オリバーの「CAP-CELL」「CAP-CELL Lite(カプセルライト)」は、いずれも遮音性のある完全個室空間で集中できる環境を提供し、さらにダウンライトなどリラックス効果を高める内装デザインを施しています。標準設備の換気扇に加え、オプションでエアコン付きソファを導入すれば、長時間の使用や暑い夏でも快適に作業に取り組むことができます。
| 収容人数 | 1人用/2人用/4人用 |
|---|---|
| サイズ | 1人用:W1,200・D1,200・H2,370 2人用:W2,400・D1,200・H2,370 4人用:W2,000・D1,600・H2,370 |
| 設備 | 住宅用下方放出型簡易消火装置、ダウンライト、AC電源+USB+スイッチ、換気扇、アジャスター+キャスター、コートフック |
サイズ重視
使用人数に合わせたワークブース
引用元:株式会社オカムラ
(https://www.okamura.co.jp/office/lp/workbooth/)
株式会社オカムラのワークブース(TELECUBE/SnowHut)は、周囲からの雑音・雑念を排除して、自分の仕事や作業に集中したい人におすすめです。「TELECUBE by okamura」「SnowHut」は、いずれも防音対策・防視対策が図られており、周りの話し声や騒音、視線を気にせず1人の業務に集中できます。
| 収容人数 | 1人用/2人用/4人用 |
|---|---|
| サイズ | 外寸:1000W×1200×2325H(1人用) |
| 設備 | 遮音性・防火性、グラスウール内蔵、換気ファン、人感センサー、抗ウイルスメラミン仕様 |
価格重視
とにかく安いワークブース
引用元: 株式会社CONOC公式HP
(https://workbooth.conoc-dx.co.jp/)
CONOCが提供するEasy Boothは、ワークブースを手軽に導入したい人におすすめです。ダンボールを使用したブース本体は総重量が約40kgですから、設置や移動がラクラクなのはもちろん、設置後のレイアウト変更も容易になります。
| 収容人数 | 1名 |
|---|---|
| サイズ | 外寸:幅1270mm×高さ1900mm×奥行900mm |
| 設備 | デスク・電源・照明・換気ファン |